top of page

3月9日(Sun)

 

Today's member: 蛯谷昭宏(フォトワーク事業部)

 

今日はフォトワーク事業部のプロジェクトの一つであるANOTHER SKYが行われました。

 

そういえば、「日本とフィリピンは近いのでしょうか。」

最近こんなことを考えながらフィリピン渡航の日々を過ごしています。地理的にアジアと

いう地域と考えるならば近いだろうし、飛行機で5時間もかかるのだと考えるならば遠い

のかもしれません。

自分は渡航に来るまではフィリピンに関しては全くイメージが沸きませんでした。確かに

フィリピンは政治体制も違ければ、気候も違うし、言語も違います。

しかし、顔は比較的日本人に似ていると思うし、同じアジアという国です。経済関係で

考えてみても日本のODAで日本はかなりの金額をフィリピンに援助しています。

つまり経済的なつながりもあります。

 

話は戻りますが、今日のANOTHER SKYは、自分にとってとてもいろいろ考えさせられる

経験になりました。日本の名所の説明や日本人の一日の生活、FESTのプロジェクトに

ついて写真を使って説明する際、全く日本について知らない人たちから家族が日本に

行ったことがある人たちまでいろんな人たちがいました。

また日本について知らなくても、興味がわいてくれる人たちがいました。日本人の印象

についても多種多様でありいろいろな考えが聞けました。 今回のANOTHER SKYは

マボロの人々にFESTの説明を不特定多数の人たちに行う為のプロジェクトであるので

あり、一概に日本に対する印象や考えを聞けたわけではないのかもしれません。

マボロの人たちにとっては日本人の印象は、FESTメンバーの印象なのかもしれません。

その証拠に日本人はHelpfulだと言ってくれる人がたくさんマボロにいました。

そんななか、みんなそれぞれ日本に対して興味や考えを持っていてくれていたことは

とても嬉しかったし、こちらが日本の説明を行うと、そのお返しにフィリピンやセブ島のこと

やビサヤ語ついていろいろ教えてくれたことはとても勉強になりました。 日本という国

自体はフィリピンという国から見ると遠いのかもしれません。

でも、自分たちFESTが日本人として現地の人たちと常に近い距離で接することがとても

重要であるように思いました。そんなことを再確認できたよい経験になりました。

 

渡航も自分にとって後半戦です。

さらにたくさん考えていろんなことを吸収して日本に帰りたいと思います。

 

 

フォトワーク事業部

蛯谷昭宏

 

 

bottom of page