top of page

 

 木下慶太郎

 

         東京海洋大学

  海洋工学部流通情報工学科3年

 

     フォトワーク事業部長

 

 

 

 

 

人に大学名を言うと漁師になるの?とか水族館系?と聞かれることが多いです。残念ながらどちらも自分の専攻ではなかなか関わりがなく皆様のご期待に添えるような、さかなクン的トークができず悔しいです・・・。東京海洋大学は理系の単科大学で海洋工学部と海洋科学部の2学部しかなく大きく分けると「船」か「魚」で、僕は「船」の学部で貿易や物流に関するロジスティクスという分野を学んでいます。

FESTは全体的にみると社会学系や国際系などの文系の方々が多いので、FEST内ではわりと異色の分野の人間だと思います(笑)
ただ、FESTの面白いところは自分とは全く違うことを学んでいる人たちが大学の垣根を越えて集まり、国際協力という分野に取り組んでいる。この点がすべてだと思っています。この面白さは入って2年たった今でも変わりません。


 

 

 

 

僕は今、フォトワーク事業部の部長を1年の秋から2期連続で務めています。そんなフォトワーク事業部の独裁政権も引退までのあと3か月ほどで政権交代です(笑)。この7月は10月末の引退という一区切りを、とても意識した月でした。FESTは7月までにプロジェクトを確定させ、プレワークキャンプで全体への共有、最終点検を行い、8月の渡航に備えるという流れになっています。僕はFESTとして次の最後の渡航は4回目の渡航になります。なので7月はこの最後の渡航で自分はどのように動けばいいのかという事を引退から逆算して考えていました。そこで出した自分なりの答えとしては良い意味で「徐々にフェードアウトしよう」です。つまり次の代にスムーズにひきつがせるために、自分の考えや色はある程度封じ、次世代の意見を尊重すべきだと思います。どうしても前任者が強烈なカラーを出すと次の人はやりずらい。だからもう後輩達にほとんど託してしまい、フレッシュな後輩達が独自のカラーを出せるようにしようと。そんなことを考えた7月でした。

なんか老けたなぁ・・笑

Q コンビニはどこ派ですか?

 

 Aコンビニですか・・セブンイレブンです!

 セブンイブンの配送計画は全コンビニが参考にしたと言われ るほど優れた物流網を構築しており・・・(3時間続く)

Relay

Question?

 

 

 NEXT QUESTION

 

     何かフェアトレード商品買ったことありますか?

How about

your days on

July?

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
bottom of page